20200321

美容師という仕事に今何を求めてるのだろう。

もちろん自分も美容師になろうと思った時は明確な理由はなかったけど、夜間に通ってたから昼間は美容室でバイトとかして少しずつ美容に関わることで、自分はこうゆうデザインを創りたいって思えてきて働きたい美容室を探す時、デザインを重視して探してた。(まぁ面接全滅してそのあと束の間のフリーター生活に。。)

労働条件なんて今思えばやばいのいっぱいあった(給料10万とか)後は「終電で帰れないよ」とか言われたり見学に行ったら言われたな。 まぁそれは確実にやりすぎだし意味のない決まりが多かったと思う。

今はやっぱりそれはダメだって業界が動いて待遇面での改善、働き方の改革など変わってきて賛成する部分も多くあるけど、それをしていき美容室の数がふえて働き手が減り人手不足な業界がデザインを差し置いて福利厚生に力を入れる美容室が増えてきた、その時くらいに母体が別事業が運営している美容室も増えてきたのかな。 で、先生も親御さんもしっかりしたところで就職させたいからそいう美容室を進めるようになっちゃっていつからか美容室の選考基準がデザインじゃなくて福利厚生になってるなって。 福利厚生で美容室選んで安定した生活したいならそもそも美容師という仕事は不向きだと思うしそれでも美容師の資格活かしたいなら増毛メーカーみたいなサラリーマン美容師をするべきかなと。

ただ、学生がそんなところばかりを重要視する人を多くさせた業界の流れも悪いし、もちろん処遇の改善をなるべくし、でもちゃんとカッコいい美容室だって思われるそんなサロンを古いかもだけど今一度取り組んで行って、ちゃんとデザインで選ばれるサロンでありたいし今後ならなくてはいけない。 早くスタッフ募集できるくらいの規模にまずはなれよって言われますね。。。

では、また。

Hair and Make kiyoshi

大阪・梅田・茶屋町近く中津は豊崎のあなただけの時間・デザインを周りを気にせずゆったりと完全個室プライベートデザイナーズサロンです。ガーリーカジュアル、大人ガーリー、韓国スタイル、オルチャンなヘアーを得意としてます。

0コメント

  • 1000 / 1000