20200211
”時間”
この使い方は歳を重ねると本当に大切にしなければいけないなと思う
20代の時に当時の先輩方に色々ご指導ご鞭撻頂いた時、理性では理解できるけど素直に受け止められないことはたくさんあり(めちゃ生意気だと思います)、その言われたことが今なら理解できることも多いし、その時のオーナーの気持ちもやはり同じ(規模は全然違いますが)立場になるとわかるし自分が体験しないとわからない自分ないし”人”とは愚かだなともおもいます。 今すぐ理解しろとは言わないですがどこか頭の片隅に覚えているとふとそれが理解できる時が来て、その時少しは成長したのかなと感じれます。
無駄な時間なんてない(私自身もフリーター2年半してました・・)とは思いますが、優先順位を間違いながら選択していくとチャンスが訪れた時に結果がともわないなんてことも。 技術も知識も感性も積み重ね、シンプルで新しくもないこの方法が閃きを生み武器になる。 今はSNSのフォロワー数というのを大事にしてる(もう古いかな?)ところもあるでしょうが、その人としてのアツミが伝わる人物がすごく必要かなとおもいます。
では、また。
0コメント